2016年〆くくり。
こんにちは٩(ˊᗜˋ*)و
今年もあと3日となりました♫
Xmas、忘年会シーズンも落ち着いて、
ようやく新年の準備に入ろうかな~
なんて思う今日この頃です(*´ㅈ`*)♡
12月後半は学校の吹奏楽部の指導に奮闘してましたね!
学内Xmasコンサート。
京都府アンサンブルコンテスト。
そして、なんとなんと‼︎
音楽を担当してる1学年の先生方のご依頼で学年集会でのマリンバ演奏。
学校の問題もある中、
学期末の〆をする時間をいただいて、
♪ ウィリアムテル幻想曲
♪リズミック カプリス
を演奏~♫
'ウィリアムテル幻想曲'は音楽科の先生との共演となりました!
楽しい時間です‼︎
終わってからの感想文読ませてもらうと、にやけましたよ~(๑´罒`๑)
・きれいな音で、手が速すぎた。
・身体でも表現していてすごかった。
・いろんな奏法があってびっくりした。
うれし(๑´罒`๑)♪
少しでもマリンバを知ってもらえる機会をいただけて、ホントありがたいかぎりでした♡♡
そして2日後には…
吹奏楽部 学内クリスマスコンサート~♫
私は指導と演奏でお手伝い(*´ㅈ`*)
部員の子どもたちはこの舞台に立つまでに、
準備、練習、練習、準備の毎日…
足りてないことはあっても、終わったあとの子どもたちの笑顔^ ^
ええですね‼︎
そしてそして、
次の日は京都府アンサンブルコンテスト♫
2週間前に
「銀賞とりたいです!お願いします‼︎」
と頭を下げる子どもたち。
「がんばろ!」
と引き受けたアンコンの曲。
怒涛のように練習して、
どーにかこーにか形にして、
挑んだ本番。
子どもたちはの持ってる力は出した演奏♫
子どもたちの終わったあとの笑顔に
私は大満足(*´ㅈ`*)♡
あとは結果がついてきたらいいね~
と思っていたら…
ついてきましたよ!
結果‼︎銀賞です✨
よかった~♫
メンバーの涙が心にしみました(´。✪ω✪。`)
なかなかの責任を感じていたのでホントにひと安心(*´꒳`*)
これがみんなの自信に繋がればいいなぁ~
がんばったみんなに拍手👏
2016年は
”一難去ってまた一難…”
な年をだったかな~
そんな年でしたが、
やっぱりたくさんの方々と出会い、助けて支えていただいていました。
本当にありがとうございました*✩‧₊˚
その中で
いっぱい涙して、自分自身の嫌な面も良い面もたくさん知りました。
いろんな意味で節目を感じた年でした。
2017年は
もっと勉強して行動する!
心が動く方向にむかって!
残り3日は
たくさん感謝して、
履きなれた靴から、
新しい靴に履きかえる準備をしよう。
長文読んでいただいたみなさま、
よいお年を~٩(ˊᗜˋ*)و
0コメント